バンコクから栃木移住したなびこの話

タイのバンコク在住9年から本帰国したアラフォー夫婦の栃木移住した話です。タイ現地採用が中年になって本帰国したら日本でどんな生活が待っているのか。仕事は?住まいは?地方移住てどんなかな?そんな話を記録していきたいと思います。

総勉強100時間で挑んだ社会保険労務士試験

こんにちは、栃木移住者なびこです。

先日、年に1回の国家試験「社会保険労務士」の試験を受けてきましたよ~。

難関試験で、一般的には800時間くらいの勉強が必要とか言われてるやつですね。

去年の今頃はやる気あったんですよ、、、で通信のフォーサイトを申し込んで山ほどテキストや過去問を手に入れました。

フォーサイトから送られてきた勉強数をカウントするノートがあるのですが、おそらくそれを使うことで、こんなに勉強したー!てモチベーションを高めていく目的で書くやつだと思うんだけど、なびこの総時間数は結局104時間でしたよ。

結論100時間の勉強では全然できない社労士試験

試験はまあ、わかんなかったですね~。

最後の方は塗り絵ですよ!

だって科目が多いのに、後半の科目はテキストすら一読もできてませんから。

知識が無だから、できるわけないよね。

何で受けたん?て感じですけど、まあ来年以降頑張るということで練習ということで。

このブログはここからがメインです。

栃木県では試験会場がないんですよ。

近くて埼玉か群馬まで行かないと試験受けられないんですよね。

栃木市在住のなびこの選択は、東京会場でした。

東京前泊で試験に備える@アパホテル潮見

東京会場はビッグサイトが当たりました。

当たったというのは、東京は会場候補が複数あるのでどこに割り当てられるか分からないというもの。

試験2週間前に受験票見て、初めてどこへ行くか知るんですよね。

栃木市から朝9時半までに東京ビッグサイトに行くのって、かなりキツイです。

行けなくもないけど片道2時間以上かけて会場行って試験って疲れます。

と思ったので、東京前泊することにしました。

ホテルの部屋です。せっまー!!うちのキッチンくらいしかない。

最近の東京のホテルって、なんでかとんでもなく値上がりしてるのご存知ですか?

たまに泊まっていた上野のホテルなんて、ほんの去年は一泊9,000円だったのに、今みると25,000円ですよ!!

なにがあったんですかね。

浅草のアパホテルなんかも2万円前後するし。

アパホテルはもはや安ホテルじゃないんです。

で、選んだのは潮見のアパホテル

ここは郊外だけあって安かったですね。12,000円くらいでした。

アパホテル潮見の朝食は宿泊と別料金で、前売り2,200円です。

アパホテルって安ホテルなのに朝食が結構高い?

て思ったのだけど、朝食はしっかり食べたいので、コンビニで済ますとかいう選択肢はありません。

迷わず朝食券をゲットしました。

結果、大満足の朝食でした。

卵焼きやパンケーキを目の前で焼いてくれるスタッフがいたり、あさりの炊き込みご飯や明太子、地元で有名らしいレバーの唐揚げとか、産直の新鮮野菜とか、すくい豆腐とか、観光地のシティホテルレベルの美味しい朝食でした。

つい先日滞在したバンコクのJALCityホテルの朝食よりずっと良かったですよ。

東京ビッグサイトは受験者が多すぎてトイレ難民

しっかり朝食を食べて、試験会場である東京ビッグサイトへやってきました。

駅からもうこの人混みです。

国際展示場駅から歩いてくる人たちもず~っと行列のように人がたくさん歩いて来ていました。

これはやばい、昼食とトイレの事で頭がいっぱいになってきました。

東京ビッグサイトって行った事がある方ならご存知かと思いますが、東展示場と西展示場とがあって、とにかくめちゃめちゃ広いんです。

出も見てください、東も西も試験会場です。

そして1階も2階も試験会場です。

いったいどれだけの受験生がいるのでしょう。

自分の席を探すのも大変です。

そしてこれ、なんとトイレの行列です。

これ何十分待つのでしょうか。

しかもなぜか女性ってトイレ時間長いんですよね。

いつも思う、女のなびこですが、なぜか公衆の女子トイレってやたら行列しててしかも一人あたりなかなか出てこない。

中で着替えでもしてるんでしょうか、ほんとに出て来ない。

ここには並びませんよ。

会場内のトイレはどこも長蛇の列でとてもじゃないけど並べないので、1階のドロップアウトエリアの端っこにあるトイレまで行きました。

ここは穴場で、せいぜい3人くらいしか並んでいませんでした。

長蛇の列の会場内トイレに並んでいる方々は、試験の説明が始まってもトイレから戻ってこれませんでしたから、、、大事な話してるのに。

いよいよ試験開始ですが、次の心配は昼食です。

なびこは西ホールでの受験だったので、入り口付近のタリーズでランチと決めていました。

数日前にタリーズに営業してるかどうかの電話確認までして万全です。

こういう会場の飲食店は、イベントがないと休日だったりすることもあるので、社労士試験の規模が分からなかったので電話したんですよね。

でもこんなに人が来るなら、休みなわけなかったですね。

社労士試験は午前午後とまたがって行われます。

めちゃくちゃ試験時間が長いんですが、一定時間過ぎると終わった人は途中退出できるんです。

この大人数がいっせいにランチに向かったら、もはや座って食べる場所もなくなるでしょう。

なので前半試験は終わり次第、途中退出しました。

10時半~11時50分までの試験時間のうち、11時10分以降は出てOKです。

なびこは11時15分に出てすぐタリーズへ向かいました。

ちなみに前半は選択式問題なので、長文の穴があいたとこに当てはまる語句を選びなさいというやつです。

これは国語力と読解力があればできるような問題もありました。

数字を選ぶやつは知識がないとできないので、知らないものは適当に塗ります。

早く出たので、タリーズも余裕で買ってテラス席でのんびりできました。

途中退出した分、昼休みも長く次の勉強できるしね。

正面にはトイレが見え、行列が始まる前に行くことができるしね。

ほんとトイレの心配ばっかり。

この後タリーズもず~っと長い長い行列ができていました。

タリーズの従業員の方々、ずーっと忙しくて大変でしょう。お疲れ様です。

午後は択一式問題で、5つのうち正しい物を選べとかいうやつです。

12時50分~16時50分までという超長時間試験です。

こんなに集中力もつの?

ひとつひとつの問題文章が長いので、日本語を理解するのにも時間かかります。

できたらすぐ途中で帰ろうと思ったけど、1時間でできるような問題ではなかったですね。

結局15時くらいにできて、途中退出したと思います。

ちなみに途中で出ていく人はけっこういたと思います。

あれだけの人数がいれば、早く終わる人もたくさんいるよね。

なにより早く帰りたい理由、それはあの人数が試験終了とともにいっせいに帰ろうとしたら、、、電車乗れない!!

絶対乗れないです。帰れない。

15時なら余裕で帰れますね。

まあこんなに早く帰っても栃木に到着するの17時半過ぎますけどね。

遠いなあ。

最後に、通信のフォーサイトはiPadのアプリで勉強できるのですが、フォローは試験当日までなのに、今年の12月末まで講義動画見れるそうです。

しかもその後も、ダウンロードしておけば自分のものとして見れるんですって。

本当かな?

もしそうなら、来年の試験に向けて勉強できますね。

やるかな~どうしようかな~。

いまアプリ入ってみたら、1403人勉強中との表示。

試験終わったけど、みんな来年のためにもう勉強始めてるのね、すごい。

英検みたいに1、2か月勉強したら取れるって試験ではないですね。

範囲が広すぎて、毎日勉強しないと全然間に合わない計算です。

科目が10科目くらいあるから、1つ1か月でやっても10か月かかるじゃん?

受かる人すごいよ。

ま、試験に受かることが目的じゃなくて社会保険や年金、労働基準法の勉強したいだけで勉強するって人もあるでしょうから、テキストは使えますね。

1,2年なら法改正もそんなに数多くないでしょうし。

暇だから勉強しようかな~って方、社労士の勉強は役に立ちそうな内容でしたのでおすすめですよ。

↓ 参考になったらポチっとお願いします。


栃木県ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村