バンコクから栃木移住したなびこの話

タイのバンコク在住9年から本帰国したアラフォー夫婦の栃木移住した話です。タイ現地採用が中年になって本帰国したら日本でどんな生活が待っているのか。仕事は?住まいは?地方移住てどんなかな?そんな話を記録していきたいと思います。

栃木で初めて映画館に行ったハナシ・ジュラシックワールド

こんにちは、栃木移住者なびこです。

栃木市に住み始めて、先日はじめて映画館に行きました。

栃木市に映画館はないので、隣の小山市に見に行くことになります。

場所は小山ゆうえん、昔の遊園地跡地がホームセンターやスーパーやいろいろショップが立ち並ぶそんな場所になっているのです。

歴代ずっと見て来たジュラシックワールドの、レイトショーをWEB予約して夫婦で行って来ましたよ。(1か月以上前のことかも)

小山ゆうえんの夜の映画館は大盛況だった

昔の名残でメリーゴーランドだけあるんですよね。

これが夜はライトアップされていて綺麗だこと。

目の前のアイス屋でアイス買い食いしてから映画館へと向かいました。

おっとその前に栃木市からここまでの道の途中にあった定食屋で夕食食べてからやってきました。

レイトショーが20時半からとかなので、仕事を定時で帰って(いつもそう)着替えて車で出発!途中見つけた適当なお店で夕食です。

そして早めに小山ゆうえんに到着したので、メリーゴーランドのキラキラのイルミネーション前のベンチでアイス休憩したのです。

なんか、こういうのんびりした時間をすごくの良いものですね。

さて、映画館にやってきました。

写真では大したことないけど、この日はどこかの土曜日で、どんどん人がやってきてあっという間に長い行列と人混みに埋め尽くされたのでした。

そしてドリンクとか並ぶ列が、もうほんとに、いったい1組どんだけ注文してるの??てくらい終わらなくて時間かかって全然人が減らないんです。

これ、映画間に合わないんじゃないかと思ったほど進めない列に並んでしまいましたよ。

べつに必要でもないドリンクのために。

そう、チケットじゃないんです、ドリンク行列がすごかったんです。

チケットはWEBで予約してあったので、発券機で出すだけです。

こちらも後程すごい行列になってましたね。

映画館と言えばタイではよく1人で見に行っていました。

タイの映画は普通だと150~250バーツくらいで、レディースデーとか99バーツだったりしたんですよね。(100バーツが350円くらい)

しかもタイの映画館の映画って入れ替わりがものすごく早くて、2週間もすると終わってしまうから早く見に行かないと見れないんです。

あと気をつけないと、邦画でもうっかりタイ語吹替だったりすると悲惨です。

なびこはタイでタイ語吹替のるろうに剣心を見てしまったことがあります。

いや~分からんかった。

なんか声優さんが日本人の名前も言えてないし。(剣心はケンニン)

タイの映画館もチケットは発券機で出すのだけど、これも謎の機械で、せっかく無人のマシーンなのに金銭授受は人間を呼ばなくてはならないという謎システムでしたね。

nabikotan.hatenablog.com

タイの映画館って安いのにめちゃくちゃ豪華だったなあ。

あと寒すぎるので上着がないと2時間耐えられません。

そして映画の上映前に、タイの王様を称える映像と音楽が流れるので全員立って敬礼というかとにかく気をつけして立っていなくてはなりません。

それしないと外国人でも不敬罪で逮捕されると聞きました。

なびこは長いものには巻かれろ派なので、もちろんサッと立ちますよ。

しかし今の国王になってから起立しないタイ人が増えてきたとか聞きます。

こうして時代は変わっていくのですね。

ハナシがそれましたが、こうして栃木初の映画館では無事に楽しく映画を見ることができました。

教訓としては、ドリンクは映画館で買わない!です。

ジュラシックワールドは相変わらず、毎回ストーリー同じなのだけど楽しめました。

主人公とその周辺の善人は絶対に安全で、悪いやつは恐竜に食べられる、という王道ストーリーですね。

あと見ながら嬉しかったのが、私の大好きなマルタ共和国が舞台だったことですね。

世界遺産の街を恐竜が駆け回るシーン、ハラハラしっぱなしで疲れました。

マルタ共和国がどんなに素敵かは、なびこブログをチラ見してみてください。

nabiko-maltastay.hatenablog.com

ちなみにこのブログはまだ途中です。

いったいいつになったら書き終わるのか、、。

2か月滞在のうちの1か月分しか書けてないですね、この後が最も充実して面白いところだったのに。(そのうち仕上げます)

というわけで、今日もまとまらないブログでした。

↓ 参考になったらポチっとお願いします。


栃木県ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村