バンコクから栃木移住したなびこの話

タイのバンコク在住9年から本帰国したアラフォー夫婦の栃木移住した話です。タイ現地採用が中年になって本帰国したら日本でどんな生活が待っているのか。仕事は?住まいは?地方移住てどんなかな?そんな話を記録していきたいと思います。

栃木市・こだわりの自家焙煎珈琲専門店@キャリオカ

こんにちは、栃木移住者のなびこです。

栃木市って歩いてて楽しい街だと思っています。

綺麗な小川が流れてて、カモや鯉がいて、昔ながらの蔵が並んでる、そんな景色を見ながら歩くのもいいものです。

そしていつものように、珈琲でも飲みにと思って散歩していたら、自家焙煎の珈琲店を見つけました。

昔からあるらしい自家焙煎珈琲店@キャリオカ

f:id:nabikotan:20211130084756j:plain

外観を撮っていないので、中から。

焙煎機が写っています。

扉を開けると、珈琲のいい香りがふわ~と体を包みました。

なんだろう、珈琲の香りって幸福感に満たされます。

f:id:nabikotan:20211130085000j:plain

キャリオカのメニューです。

珈琲しかありません。

とりあえず平八郎ブレンドにしてみました。

平八郎って店主のお名前かなあ?

カウンターには常連らしきお客さんたちが楽しそうに談話しておりました。

そして店主と思われるおじいさんが珈琲を持ってきてくれました。

とてもフレンドリーで、このお店が昔からあること、昔は奥様と経営してたとか、このお店の焙煎豆を駅前のカフェにも卸してるとか、そんな話を伺いました。

話していて感じたのは、とっても珈琲が好きなんだなぁということです。

君たちも、お金と時間があるなら喫茶店経営してみたら?

なーんておっしゃっていました。

f:id:nabikotan:20211130085604j:plain

器も素敵ですね。

器って大事ですよね。

我が家もタイで買って来たセラドン焼きで珈琲を飲んでいますが、器が気に入っていると美味しさ3割増しくらいになります。

f:id:nabikotan:20211130085707j:plain

店内には雑貨売り場もありました。

手作りのバッジとかありました。

隣の焙煎機は、珈琲飲んでいるうちに作動をはじめ、さらに珈琲の香ばしい香りをふりまきます。

店主は、うるさくなるけどごめんね~とのこと。

全然大丈夫。

↓ キャリオカの場所です。

駅からここに来るまでに、2階に「喫茶室キャリオカ」という、いつも閉店している喫茶店があります。

ここもキャリオカの2号店?みたいな感じらしいですが、別の人が経営されているようです。

でも滅多にオープンしてないんですよね、たまーに開いてることがあるけど経営どうしちゃったんだろうか。

いつか行ってみたいけど、いつも開いてないのでした。

↓ 参考になったらポチっとお願いします。


栃木県ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

宇都宮の餃子通りへランチに行ってみました

こんにちは、栃木移住者のなびこです。

ある土曜日、宇都宮に用事があったついでに、餃子通りに行ってみることにしました。

いつからあるのか、餃子で有名な宇都宮に、餃子店が多く集まる通りがあります。

多く集まるっていっても4~5軒だったのだけど、いろいろなお店の餃子を食べ比べするのに良さそうですよね。

宇都宮餃子と言えば有名なところで、ミンミンとかまさしですよね。

この通りにはどちらもあるので食べ比べできますよ。

宇都宮の餃子通りで餃子はしご

f:id:nabikotan:20211126092840j:plain

というわけで栃木市から車で1時間かけてやってきました。

思っていたよりも地味ですね、普通の通りみたい。

さっそく有名店だけども実は行ったことがなかったミンミンへ。

f:id:nabikotan:20211126092934j:plain

そんなに並んでないね、よしよし。

と思いきや、なんと90分待ちでした。

番号札をとって、その場を離れて待っている人がたくさんいるみたいです。

とりあえず私も番号をとって、別のお店からはしご餃子することにしました。

まずは大好きなまさしへ、と思ったら、この餃子通り店のまさしでは現在店内飲食しておらず持ちかえりだけなのだそうです。

知らずに持ち帰りの行列に並んじゃったよ。

よく見たら書いてあったけどね、気づきませんでした。

周りを見渡し、並んでない餃子店へ入りました。

美味しかった餃子のキャロル

f:id:nabikotan:20211126093142j:plain

ミンミンの大行列に比べたら、こちら餃子のキャロルは全然並んでいませんでしたのですぐ入れました。

はしご予定なので、焼き餃子と水餃子を1皿ずつ注文しました。

「はしご予定なので、注文すくなくてすみませんね」

なんて店員さんに言い訳する私。

f:id:nabikotan:20211126093308j:plain

やってきた水餃子はスープタイプでした。

宇都宮の水餃子って、お湯に餃子がつかってるタイプが多いと思うのですが、キャロルさんの水餃子は美味しいスープ仕立てです。

出汁が効いててとっても美味しい水餃子でした。

f:id:nabikotan:20211126093404j:plain

焼き餃子です。

想像していたより大きな焼き餃子です、これ1皿でお腹いっぱいになっちゃいそうです。

カリカリジューシーでとっても美味しかったのです。

でも全然行列してなかった、、このお店に関しては場所が悪いのでは?

有名店ミンミンにお客とられてこっちにお客さんが来ないのでは?

だってとっても美味しい餃子でしたよ。安いし。

90分待ちのミンミン餃子

f:id:nabikotan:20211126093539j:plain

90分待ちの番号札だったけど、途中で諦めて帰った人がいるのか、1時間程度で呼ばれました。(ケータイかかってきます)

外で注文をとられ、焼き餃子と水餃子を各1皿だけ注文すると、追加できないけどいいのか?と聞かれました。

もう店内いっぱいいいっぱいなんだね、食べる物を入店前に決めて変更できないとは。

そして店外で待っていると、その頃には新規は2時間待ちになってしまっていました。

お店の正面にある駐車場は、ミンミンのお客さんは1時間無料だって。

でも行列待ってるだけで無料時間すぎちゃうよね。

そして2時間も待つなんで知らず、駐車場に車いれてやって来た大家族、、、。

お父さん、2時間待ちにびっくりして店員さんに「そんなに待つなら駐車場にいれなかったのに!どうしてくれるんだよー書いといてよー」とお怒りです。

まあ、怒る気持ちも分かるけどさ、店員さんかわいそうよ、お父さんの調査不足よ。

土曜の餃子通りのミンミン、行列してるに決まってんじゃん。

と心の中で思ったのでした。

f:id:nabikotan:20211126093958j:plain

ミンミンの焼き餃子です。

カリッカリの羽根つき餃子、美味しかったです。

でもまあ、90分待つほどでもないかな、キャロルの餃子も美味しかったし。

有名店の餃子をとりあえず体験したので、食べたことあるよ美味しかったよって人に言えるかな。

土日は県外ナンバーの車もいっぱい、行列必須なので覚悟して来てください。

ちなみにミンミンもまさしも、ここじゃない店舗はそんなに並ばなくても食べられると思います。

まさしは何度も食べに行った事あるけど、並んだことないですよ。

そちらも美味しいからおすすめです。

まさしは、餃子専門店なのでゴハンもビールもありません、と張り紙していました。

ひたすら餃子のみ食べるお店です、すごい。

↓ 参考になったらポチっとお願いします。


栃木県ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

東京一人飯の記録~下北沢・池尻大橋・渋谷~

こんにちは、栃木移住者のなびこです。

先日東京まで資格試験に泊りがけで行って来た時の、一人飯の記録です。

東京に住んでいたころは、どこで何食べるかなんてなんの問題も期待もなかったのですけど、栃木市に住み始めて、こうなんか手近なところでお洒落で素敵なお店とかないものだから、久しぶりの東京に心躍るのでした。

人出の多い東京、一人で飲食店に入りやすい入りにくいもあるじゃないですか。

新鮮な気持ちで、一人飯を楽しんできた記録です。

大勢の若者で賑わう下北沢でランチ

f:id:nabikotan:20211116132433j:plain

下北沢、昔大好きでよく休日に行ったものです。

当時は下北の古着が大好きで、もっぱらここで古着や古ファッション小物を買ったものでした。

お店を巡るだけでも楽しかった。

40歳過ぎて、久しぶりに訪れた下北沢は、駅からしてもう改装しまくって街の様子が全然違いました。

昔どの出口から出て、どっち方向に歩いていたのだろう?とかも分からなくなっていました。

お気に入りのお店とかも、どこにあるのかさっぱり分かりませんでした。

当時出来たばっかりで友達が働いてて、美味しかったなーなんて居酒屋を見つけた時は、まだあったんだ!て嬉しくなったりもしました。

まるで初めて訪れた街みたいに、上を見上げてウロウロしつつ、ランチは小さなカレー屋さんに入りました。

なんかたまたまこの時期に、下北沢でカレーフェスタをやっているらしくスタンプラリーやったりで賑わってましたよ。

ラムカレーなんですけど、ゴハンの代わりにクスクスです。

もうこの時点で、栃木にはないわーなんてテンションがあがります。

ボリュームありすぎて食べ残してしまいました、クスクスってお腹で膨らむしね。

この美味しいラムカレーのお店は、すみません忘れました。

池尻大橋の古風な喫茶店でケーキ

f:id:nabikotan:20211116133017j:plain

翌日が試験だというのに、下北沢で買い物して荷物増やして、この日一泊のみのホテルに向かいます。

試験が東大駒場キャンパスなので、歩いて行ける立地にある池尻大橋駅前のホテルを予約していました。

チェックインが16時なので、まだ時間があって駅近くの喫茶店で休憩することにしました。

ケーキがいろいろあったのですが、選んだのはタルトタタン、要するにアップルパイです。

温かいデザートが食べたかったからね。

甘ーいタルトタタンにすっきりしたカモマイルティです。

カモミールを、タイではカモマイルと言うので、カモマイルと呼ぶことが気に入っています。

大きなポットでいただけるので、カップ3杯くらいはいけます。

この素敵な喫茶店の名前は、すみません忘れました。

池尻大橋駅前のビジネスホテル・サーブ

f:id:nabikotan:20211116133405j:plain

早期割引で素泊まり6千円で予約したこちらのホテル、東京にしてはかなりお安いのではないでしょうか。

狭いけど、ひとりで寝るだけなら十分です。

しかも駅前だし、渋谷の隣駅だし、周りは飲食店がたくさんあるし、出張にも便利そうですね。

東大駒場キャンパスも、私の鈍足徒歩で15分以内だったので、試験とかの人にもおすすめです。

ホテルサーブの1階の中華レストランで夕食

f:id:nabikotan:20211116133651j:plain

夜はさすがに勉強したいので、近場で夕食済ませることにしました。

ホテルの1階が中華レストランだったので行って来ました。

このボリュームで950円です。

ランチくらいの価格設定ですよね。

思ったんですけど、昼のラムカレーもだけど、こういう多国籍な料理って栃木だと逆に高いんですよね。

地方には多国籍なお店自体少ないし、物流の関係か人材の関係か分かりませんが、東京より割高になります。

というわけで、東京の一人飯代は、やっすーという印象でした。

酢豚、お腹いっぱいすぎて勉強がはかどりませんでした(いいわけ)

お腹いっぱいで集中できないので、早起きして勉強することを誓い22時には就寝したのでした。

ベッドふかふかでよく眠れました。

渋谷の文化村通り・古き良き洋食屋でランチ

f:id:nabikotan:20211116134050j:plain

さて、無事に試験も終わり、あとは栃木に帰るのみです。

が、せっかく東京まで来たので、渋谷で開催されている展覧会「甘美なるフランス」を見に行くことにしました。

まずはお腹が減ったので、渋谷でランチすることにしました。

展覧会はBunkamuraでやっているので、渋谷駅から文化村通りを歩きます。

ひとりでも入り易そうなお店ないなかーと目を光らせながら歩きます。

すると、地下に続く階段の先に、なんだか昔ながらっぽい洋食店を発見したので入って見ました。

パスタと、イタリアン?なのか洋食があり、その中からビーフカツレツを選びました。

カツレツって言い方がなんか古き良きな感じではないですか。

これに、150円足すとスープとドリンクが付きます。

f:id:nabikotan:20211116134953j:plain

スープはお替りしたいくらい美味しかったです。

安すぎませんか?

後からやってきたビーフカツレツも、とっても美味しくて大満足な内容でした。

これで1,000円くらいで食べれちゃうんだから、東京いいとこですね。

f:id:nabikotan:20211116135103j:plain

メニューです。

ドリンクやサイドメニューが100円~って、、、良心的すぎる価格設定です。

しかも美味しいです。

また来たい、と思ったこの素敵なお店の名前は、すみません忘れました。

ちなみに、「甘美なるフランス」展は、土日はWEB予約しな入れませんのでご注意ください。

ランチ中に気付いて慌てて当日予約して、なんとか見て帰ることが出来たのでした。

↓ 参考になったらポチっとお願いします。


栃木県ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

知的財産管理技能検定3級受けてきました【2021年11月7日】

こんにちは、栃木移住者のなびこです。

最近職場で部署移動にあいまして、知的財産係に配属されました。

ノー知識なのに契約書見たりしないといけないため、これはちょっと勉強したほうがいいかなと思い、知的財産管理技能検定3級なるものを受験することにしました。

国家試験らしいですよ。

勉強するモチベーションを高めるには、資格試験がいちばんですよね。

というわけで、どうやって、どれくらい勉強したかとか記録しておこうかなって思います。

知的財産管理技能士3級の勉強方法と勉強時間

f:id:nabikotan:20211108150225j:plain

どれくらい勉強したら合格するかなんて、人によると思います。

参考までに私の話です。

まず私は、頑張るということが苦手で、思い付きで動きやすいけども長続きしません。

そんなダメ人間の場合の勉強方法です。(そんなもん参考になるか?)

使った本は上の写真の2冊のみです。

左の赤いのは、最新の法律を反映した公式テキストです。

下の方に、「2021年11月以降の試験に対応!」て書いてますよね。

法律ってたまに変わるから、こういうのは大事だと思って新品で買いましたよ。

次に右の黄色い過去問題集です。

2020年度版とお気づきでしょうか。

なぜ去年のを買ったか?

今年の最新版より中古で半額で買えたんです。

あと、知財検定のWEBページで、過去3回分の問題と回答が公表されているので、最新の過去問はそこから見ればいいんでは?と思ったからです。

↑そう言う割にWEB公開されている直近の過去問は、ひとつも勉強せずに本番を迎えました。(この辺が頑張れないところ、、、)

公式テキストは問題提起があって、なぜそうなるか丁寧に解説されていて、読み物としても面白いです。

どれどれと興味をもって読めるので、夜フトンの中でゴロゴロと3日もあれば読めちゃいます。

読み終わったら過去問題集を解いてみます。

やってみて、間違ったところを再確認しながら満点とるまで何度もやる!

それだけで試験対策は十分かと思います。

そんな勉強法で総時間数は20時間もいってないんじゃないかなと思います。

第40回試験会場は東京大学駒場キャンパス

f:id:nabikotan:20211108150843j:plain

過去問を満点とるまでやる!はずでしたが、結局やりきれず中途半端な仕上がりで当日を迎えました。

試験会場は東京大学駒場キャンパスでした。

栃木県民が東京の試験会場まで朝から日帰りで行くのはきつい、、、と思ったので遊びも兼ねて前日から東京入りしました。

東京ひとり遊びの様子は別の記事にするとして、試験前日に大好きな下北沢で古着なんかを袋いっぱい買ってしまい、駒場東大前駅のロッカーに荷物入れて試験に向かうはめになりました。

勉強が完璧じゃないのになぜ遊んでいるのか?

というのはこの試験、3級の合格率の高さが私に謎の余裕をもたらしたと思われます。

受験者の60%くらいが合格するらしいんですよ。

え?簡単なの?

て思ってしまっても仕方ないですよね。

しかも3択問題がほとんど、70%正解しないと合格しないにしてもなんかいけそうじゃないですか。

ちなみに、試験翌日の正午には正解がWEBで発表されます。

問題用紙は持ち帰り自由だったので、自己採点できますね。

そして震える手で自己採点してみたのでした。

f:id:nabikotan:20211108151401j:plain

東大の中庭にて、試験が始まるぎりぎりまで各自勉強してましたね。

みんな私と同じ赤い公式テキスト持ってました。

3級だけでも学科と実技それぞれ2000人以上が受験するわけですから、テキストめっちゃ売れてるんでしょうね。

合格したらすぐに売ろう!

その、正解発表を見て私はどうだったか?

9割正解で合格間違いなさそうです!

わーい!

マークシートがずれてたりしなければね!(やりかねない)

ほどよい勉強で受かるかもしれない国家資格、皆さんも挑戦してみてはいかがでしょうか。

↓ 参考になったらポチっとお願いします。


栃木県ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

徒歩で楽しむ日光の紅葉(11月3日)

こんにちは、栃木移住者のなびこです。

せっかく栃木に住んでいるのですから、日光あたりの紅葉は見に行かないと!って思っていました。

11月3日の朝、旦那さんは普通に仕事でいなかったので、ひとり思い立って日光へ向かいました。

栃木県民なのでもちろん車は持っています。

がしかし、運転嫌いです。

同僚とかは、車移動しかあり得ないと言いますが、私は電車派です。

というわけで、徒歩で栃木駅に向かい、そのまま電車やバスを乗り継いて日光の紅葉を楽しんできたのでした。

日光の紅葉は11月初旬が見ごろらしい

f:id:nabikotan:20211108092406j:plain

テレビで、日光の紅葉が最高の季節ですなんて言っていたので今しかない!と思ったんですよね。

それは皆同じらしく、日光駅周辺から人がたくさん来ているのが分かりました。

日光駅から東照宮あたりまでは3キロ、散歩を楽しむにはちょっと遠いですよね。

しかも登坂だし。

もちろん歩いている人もたくさんいるけど、私はバスにします。

東武日光駅前にあるバス停から、世界遺産巡りバスに乗ります。

これは20分に1本あるのですが、すごい行列でした。

たまたま一番前くらいに並んでいたので、すぐ座れましたが、バスの中はすし詰め状態、あれはきつい、、、。

しかもすごい渋滞でバスがなっかなか動きません。

しびれを切らした乗客が、途中でどんどん降りていきます。

バスの運転手さんが、

「皆さんこのあたりで我慢できなくなって下りちゃうんですよね~」

なんておっしゃっていました。

私は座っているので大丈夫だけど、あんなぎゅーぎゅーで立っているのは確かに我慢できないかも。

「歩いた方が早いよ、降りよう」

と目の前の人たちも降りて行きました。

すると急にバスはスルスル進めたりするから、不思議ですよね。

バスは皆が降りたくらいから順調に東照宮のふもとまで走りました。

神橋から徒歩で参道を散歩する

f:id:nabikotan:20211108092905j:plain

バスは上のほうまで行きますが、散歩目的できたので神橋で降りました。

人の流れができているので、迷わずに東照宮まで行けます。

期待していた通り、紅葉は綺麗な盛りでした。

ここからは紅葉写真をずらずら並べます。

f:id:nabikotan:20211108093115j:plain

池にうつる赤や黄色の葉が綺麗ですね~。

f:id:nabikotan:20211108093144j:plain

もみじが真っ赤です。

この写真加工してませんからね。

本当になんでこんなに赤くなるのでしょうね。

f:id:nabikotan:20211108093215j:plain

東照宮への道です。

参道が出店でいっぱいでした。

まるで縁日ですね、この日は文化の日で祝日なためか多くの人でごった返していました。

f:id:nabikotan:20211108093259j:plain

大きな木がならぶ道を歩くだけで、気持ちのいいものですね。

マスクしてるのがもったいないくらい。

f:id:nabikotan:20211108093335j:plain

鳥居と紅葉、絵になりますね~。

ところでここまで来ましたが東照宮の中までは行きませんでした。

だって拝観料めっちゃ高いし、何度も行ったし、人多すぎだし。

修学旅行生もたくさん来てましたね。

紅葉の写真を撮っていたら、隣の小学生が、

「おまえはもう死んでいる」

と言っていました。

どういうシチュエーションでそのセリフ出てくる?

しかも現代の小学生が北斗の拳知ってんのかい?

さまざまな思いを胸に、小学生っていきなり変なセリフ言うものだとほくそ笑んだのでした。

徒歩で行っても楽しめる日光の紅葉

f:id:nabikotan:20211108093629j:plain

もし車で行ったら、中禅寺湖華厳の滝とかも行けたかもしれませんが、東照宮あたりの紅葉を楽しむのなら徒歩で十分です。

むしろ車で行かなくて良かったと思いました。

ものすごい渋滞だったんですよ。

あれでは紅葉スポットに到着するまでに疲れ果てるでしょう。

電車は座って行けるし、駅から東照宮近くまでもバスで行けるし、おすすめですよ。

↓ 参考になったらポチっとお願いします。


栃木県ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

テレビ「本当にあった怖い話」から私の霊体験思い出した

こんにちは、栃木移住者のなびこです。

バンコク住まいのころはテレビがなかったので、毎日どう過ごしていたのかすっかり思い出せませんが、栃木に来てからテレビがあるおかげで毎日長々と見てしまう生活をしております。

そして昨日、テレビで「本当にあった怖い話」というドラマ仕立ての誰かの霊体験を見てたんですよね。

その中で、事故物件で霊がばたばたと走り回る、というシーンがあったのですが、それを見たうちの旦那さんが、「霊がばたばた走るわけないじゃん」と言うのです。

いや、私実際にばたばた走り回られた事があるんです。

ドラマで見ると、そんなわけあるかいって怖くない人は怖くないかもしれませんが、実際に自分がその体験したら、本当に怖いですからね。

というわけで、これ見て部屋にまつわる霊体験が3つも思い出されていまったので、ご紹介します。(なびこの本当にあった怖い話)

霊体験①ベッドの周りをばたばた走り回られる(世田谷区某アパート)

f:id:nabikotan:20211024102814j:plain

タイに行く前なので、かるく10年以上前のことです。

私は東京都世田谷区の小さな2階建てのアパートの1階に住んでおりました。

世田谷の某人気の駅から徒歩5分程度なのに家賃が5万円代という、破格のアパートでした。

上の写真みたいにお洒落じゃないですが、ベッドの配置はこのように壁にくっつけた配置でした。

ある日の夜中、部屋の中に気配を感じて起きたんです。

ベッド横に誰かいるみたいにはっきりと気配を感じたんです。

怖すぎて目を開ける事ができませんでした。

怖すぎて心臓がトトトトトトと、ものすごい早さで脈打っていて、これがその気配の人に聞かれたらどうしようかと思ったほどです。

その気配は部屋の中をウロウロしたのち、ベッドの周りをばたばたと何周も走り回るんです。

あまりにばたばた走るからベッドがガタガタ揺れていました。

ベッドは片面が壁にくっついているので、周りを走ることはできないはずなのに、壁の中を走るようにしっかりと周りを走っているのが分かったんです。

怖すぎて怖すぎて、あんなにも早く朝になってくれと願ったことはありません。

あー怖かった、夢じゃないよ。

霊体験➁人の手で足首を掴まれるような金縛り(バンコク・プロンポンのアパート)

f:id:nabikotan:20211024103520j:plain

バンコクでも日本人が多く住む地域、プロンポンのアパートに住んでいた時のことです。

1ルームの小さなアパートです。

ある日の夜中、部屋に誰かいるような気配で目が覚めました。

けど、体は動きません。

しかも、なんか人に両手で足首を抑えられているようです。

でも、ここで目を開けると絶対に見てはいけない恐ろしいものを見てしまう気がして、寝たふりをしていました。

その押さえつけるては、すこしずつ上に上がってきて、膝上までぎゅーっと押さえつけられたところで、怖くて怖すぎて「鳥さん助けて!!」と叫んだのです。

そう、その時ゴルフ場で拾った小鳥を飼っていたのです。

そしたら小鳥が「ピォー」と大きな声で鳴いて、金縛りが解けて気配も消えました。

小鳥が助けてくれたと思っています。

そのことをSNSに書いたら、同じアパートの住民が気がかりなコメントをくれました。

「知らないの?エレベータに芳香剤がある理由も?」

なんだろう、エレベーターで人が亡くなったとか?

部屋は3階だったので、エレベーターに乗るのを止めました。

私が引っ越したあと、同じアパートに住んでいた日本人の方が亡くなったと聞きました。

関係あるかな?人が亡くなるのはその人が初めてではないようでした。

霊体験③壁に浮かぶ大量の手型(バンコク・トンローのアパート)

f:id:nabikotan:20211024104239j:plain

日本に本帰国する直前まで住んでいた、バンコクのトンロー地区にあるアパートでの話です。

これは全然怖くなかった話なのでご安心ください。

なかなか大きなアパートで、昔はホテルだったそうです。

造りも重厚で、プールは明るくてお気に入りでした。

だから何年もここに住んでいたのです。

このアパートの私の寝室には、壁中に大きな手型が現れたことがあります。

ちょうど私の肩くらいの高さで、四角い部屋の3面をぱたぱたと一直線に取り囲む、まるでラインを引くように手型がたっくさん、ある日突然浮かびあがるのです。

それが住んでいた6年くらいの間に2回ありました。

これも写真を撮ってSNSで友達に発表しました。

みんな驚いて、よくそんな部屋住めるね、とか引っ越したほうがいいよ、とか心配する声がほとんどでした。

でも不思議と、いやな感じはしなかったんですよね。

濡れタオルで拭けば消えたし。

きっと悪い霊ではなかったんでしょうね。

幽霊をはっきり見たことはないのですが、気配とかだけでも結構怖いものです。

ちなみにこれらの話は、自分が住んでいたい部屋での話のみで、他に霊体験したかどうか思い出してみると、旅先で怖い目に遭った事はありますね~。

タイ・ホアヒンのホテルとか、パタヤの某リゾートホテルとか、、、。

これらはめちゃくちゃ怖かったので、いろんな友人に話したり写真見せたりしたものです。ホアヒンのホテルについてはがっつり誰が見ても分かる心霊写真映ってたし。(怖すぎてデータ削除しました)

今思えば、引きが強いのかもしれません。

その話はまた今度。

↓ 参考になったらポチっとお願いします。


栃木県ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

ネコ好きにとってはネコのヒゲすら宝物だということ

こんにちは、栃木移住者のなびこです。

ネコが大好きなんですけども、9年タイに住んでいてネコを飼うことは出来なくて、日本に本帰国したら絶対ネコと暮らそうと決めていました。

そして迎えたうちのネコ。

可愛くて愛おしくて、ヒゲを拾うと宝物を見つけたくらい嬉しいものです。

ネコのヒゲなんか拾ってどうする、、、そう思いますよね。

でも、宝物なんですよ。

ネコのヒゲを集めるネコ好きが多いらしい

f:id:nabikotan:20211018095450j:plain

うちのネコの立派なヒゲです。

これが抜け落ちていたら、拾って所定の場所に置いています。

ネコのヒゲなんて落ちるもんなんだねって最初は珍しく、なんだかレアな気がして捨てられず集めることにしました。

この話を職場のネコ飼いさんに話したんです。

ネコのヒゲ集めてるなんて、キモイかしら?

そう思っていたのですが、その方も「集めてるよ!」とのこと。

しかもヒゲ収納の専用の桐の箱に大切に保管しているのですって。

教えてもらうと、Amazonとかでもネコヒゲ保管専用の桐の箱とかケースとか、ヒゲを刺して保管する毛玉とか、いろいろな製品があるんですよ。

そんなもん需要あるとは思わず、驚きました。

みんなネコのヒゲ集めてるんだね。

集めてどうするとか、特にないんですけどね。

f:id:nabikotan:20211018095826j:plain

ちなみに私は、ブラッシング後のネコの毛玉も集めています。

これこそキモイかな?と思ったのですが、集めるものらしいですよ!!

ネコの毛玉を保管する専用の箱が、ヒゲ同様に商品化されております。

すごいね。

ネコ好きな人って、ネコのヒゲも体毛も好きなんだね。

集めたら、ネコフェルト人形作りたいなって思っています。

リアルヒゲもあるから、愛猫の分身みたいな人形が作れるのではないでしょうか。

f:id:nabikotan:20211018100020j:plain

ネコの足の裏です。

肉球は黒とピンク一食か、マーブル模様に両方の色が入っているタイプがありますね。

うちの子はマーブルタイプです。

なんて可愛いんでしょう。

f:id:nabikotan:20211018100117j:plain

ブラッシングしたあとは、毛艶もよく手触りはまるでラビットファーです。

毛玉集めるならブラッシングはグローブタイプが便利ですよ。

綺麗に毛玉が集まります。

f:id:nabikotan:20211018100228j:plain

なんでうちの人間、ヒゲやら体毛やらを集めてるんだろう、、、キモ!!

て、ネコには思われてるのでしょうね。

ヒゲ収納の桐の宝箱を早く注文しなくては、と思っているのでした。

↓ 参考になったらポチっとお願いします。


栃木県ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村